mtg モダン 統率者 大阪 

MTG マジックザギャザリングのモダン 統率者を大阪で楽しんでる男のブログです。

モダンの知識5/死せる生

このデッキは、戦い方を知ってるかで大きくプレイングが変わると思う。


f:id:mtgkun:20190729175159j:image

死せる生というデッキは、続唱を持つ呪文を唱えると、必ず死せる生が唱えられ、墓地にいるクリーチャーは一度取り除かれ、盤面にいるクリーチャーは墓地へ、取り除かれたクリーチャーが盤面を制圧するというデッキで、とても一度喰らうとトラウマになるデッキである。

 

このデッキはマナが貯まると普通に唱えてクリーチャーを出すことも出来、死せる生を全部取り除かれても、素出しプランというものが出来る。

その為、盤面がひっくり返してもあまり魅力的で無い時、続唱を唱えるか迷うギリギリを迷う時があり、対戦相手はそこを考えて攻めることもある。

 

また私のカンパニーなどでは死せる生のスタックで召喚の調べで臓物の予言者を読んできて、全てを生贄に捧げる事も出来る。


f:id:mtgkun:20190729175256j:image

また墓地対策、もしくは死せる生に合わせて打ち消しを唱えることも大切。

 

サイクリングのクリーチャーとしては、最近はイフニルの魔神は場にいる時にサイクリングすると、全体除去が出来、とても有能なクリーチャーが加わった感じがする。

 

またサイクリングが1マナのクリーチャーを数多く揃え、盤面がひっくり返った時圧倒的な支配力を持つ。

 

内にいる獣は死せる生が唱えられるのが前提だと万能除去である。

鋳塊かじりは万能なアーティファクト対策になる。

叫び大口はクリーチャー除去


f:id:mtgkun:20190729175544j:image

フェアリーの忌み者は墓地対策


f:id:mtgkun:20190729175455j:image

大爆発の魔道士も死せる生で蘇ってくるのは土地への暴力。

 

また跳ね返りの罠は打ち消しへの回答


f:id:mtgkun:20190729175410j:image

よく考えられたデッキである。

 

相手の墓地と話し合いながらの、相手の死せる生のタイミングを考えながらの駆け引きが求められる戦いになる。

 

こんなデッキなので、強い、弱いがはっきりしており、とても使っている本人は大変なデッキと思われる。

 

このデッキは熟練した人が使ってるイメージが強く、とても玄人好みだと思う。

絶対に気が抜けない戦いになるであろう。

 

死せる生を対処したあとの素早い反撃を大切にしていく必要がある。